土俵直し

皆様いつも応援ありがとうございます。
九州新人から1週間経ちました。
今週の月曜日は稽古を休みとし火曜日から凸凹している場所や新しい俵の入れ替えなど「土俵直し」を開始しました。
めちゃくちゃ寒い中、水を扱うこともあるので非常につらいですが、みんなで談笑しながら集中して取り組むようにしています!

まずは俵を土俵から外し解体して中の砂を出し、その後土俵の砂をきれいに払いスコップ土俵内をほぐしました。
1年生メンバーで仲良く協力しながら取り組みました。


ほぐした後!
周りもだいぶボロボロって感じです!


俵職人の金久です。
砂をめいいっぱい俵に敷き詰め、紐で結んでいきます。
これが結構時間かかるし難しい!!


九州電工さんのお力を借りて2台の機械をお貸しいただきました。
これが本当に有難い!!
なければビール瓶でやるところでした。笑(すごい時間かかってたと思います。)
おかげさまでかなりスムーズに固い部分を細かくしたり、土俵を固めたりすることができました。
安全に気をつけ道具を使いこなす部員達。振動で腕がパンパンです。(良いトレーニング!!)


車校で忙しい3年生も手伝いにきてくれました!
土曜日は午前と午後。日曜日も出勤と休日返上をしながら休まず取り組みそして今日!なんとかここまで進み、やっと土俵らしくなってきました。
専門的な知識や道具も少ないので大変ですがみんなで考えながら取り組んでるので少し感動する所があります。
今週の木曜日は終業式で相撲部は解散の予定なので、それまでに終わるか微妙なラインですが後3日頑張って完成を目指したいと思います。
終わらなかったら解散延期!!とハッパをかけて頑張っていきます笑


土俵直し終了後にも筋トレに取り組む部員達!
素晴らしい意識です。
これからも樟南高校相撲部の応援をよろしくお願いします!

シェアよろしくおねがいします!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です